2008年6月17日火曜日

52. クリーンアップ初め

一月の巻

 仕事納めはしたものの「干潟納め」は叶わなかった。一年の締めくくりとして歳末リセットクリーンアップを実行する手もあったが、不慮の風邪で作業スケジュールが狂ってしまったこともあり、見送り。センター大掃除は予定内だったが、本年最後の土日の過ごし方がいけなかった。彼女と過ごす時間も作れず、サーバのメンテやらバックアップやらに追われることになる。晦日中に何とか仕事納めとなり、大晦日の約束に間に合わせることはできたものの、じっくりスローに過ごせなかったのがどうにも居たたまれない。
 毎日でも彼に逢いたい彼女、そんな気持ちに応えたいのはやまやまな彼。千歳としては、仕事の性格上、自由が利きそうで案外そうでもないという事情あってのスローラブなのだが、やはりプロセス主義者としての何かが邪魔をして、櫻の加速を抑えてしまっているようである。
 本日一番乗りの発起人は、寒々とした干潟を観望しつつ、自身の置かれた複数のプロセスを展望している。一年の計を巡らすには恰好の場であるが、相も変わらぬ漂着ぶりを見ていると、頭は冷静でも心はざわついてくる。おそらくはこのまま年を越してしまったのだろう。一人でも片付けに来るんだった、と悔悟するばかり。だが、年始早々溜息を吐く訳には行かない。またここから、このゴミから何かが始まるのである。
 higata@では賀詞を交歓し合ったりしていたが、実際にメンバー間で顔を合わせるのは今日が最初。それぞれ楽しみにしている筈だが、定刻の十時にやってきたのは、この二人くらいである。
 「おーい、Goさーん、STOP!!」
 「弥生嬢じゃございませんか。Goと呼んでStopって、それシャレ?」
 何故かぬかるみが目立つグランド脇道。ノロノロのRSB(リバーサイドバイク)を停車させるのは訳なかった。
 「あけおめ、でございます。今年もよろしくネ」
 ツッコミを期待していた業平だったが、こう来られては調子も狂う。つい深々とお辞儀してしまうのであった。「苦しうない、面(おもて)を上げぃ、アハハ」 仲良く干潟入りとなる。

 三人で会釈し合っている間、冴えない顔した姉君と上機嫌の妹君は、バスを下車したところである。午後以降の予定を考慮して、今日は自転車ではない。姉妹でゆったり会話するには適したシチュエーションなのだが、
 「年越しは一緒に過ごせたんでしょ。私、ちゃんとその辺も考えて...」
 「まぁね。宅にお招きして、一緒にカウントダウンもできたし、終夜電車に乗って初詣にも行かせていただきましたし。おかげ様で」
 「上出来じゃない」
 「なのにさ、その後はセンター開館日までパッタリよ。昨日だって、文花さん休みで、せっかく二人きりだったのに、何かパッとしないってゆーか...」
 「姉さん、ピッチ上げ過ぎてない?」
 「上げられないから、どうしたもんかってなるのよ。蒼葉はいいわよ、情熱系だから。ちょぴうらやましいかも」
 「あら、私だって。アラサーのゆっくりラブ、いいなぁって。櫻姉見てたら、うらやましくなっちゃったから、それでわざわざ渡仏したのよ」
 姉妹喧嘩ではないのでいいのだが、お互いに刺戟し合っていることは明らか。どちらからともなく足を止める姉妹。上出来の妹はなだめるように言って聞かせる。
 「まぁ、いずれ一緒になるんだろうから、今はそのヤキモキ感を楽しめばいいのよ。今のうちよ、そういうのって。あとは二月十四日が来るまで待つ。その日になったら、一気に仕掛けちゃえ。ネ?」
 「蒼葉...」
 河原の桜はすっかり葉を落とし、寒々しく見えるが、内に秘めたる何とやら、である。春に向け、開花に備え、着実にエネルギーを蓄えている。櫻はそんな木々を見上げながら、再び想いを充填していく。「想い? じゃ済まない?」 晩夏は想いだったが、今となっては愛慕の念だろうか。それは密かに、そして確かに募っていく感情。唇に指を当てる仕草が増えた姉を見ながら、妹も同じように感情の変化を感じ取る。「そういうのもC’est la vie.かな」

 新年挨拶方々、欠席連絡を入れていたのは、南実、文花、冬木の三人。となると、あとはこのカップルが来ないと始まらないことになる。こっちは自転車並走かつ爆走中。
 「八クン、もっと早く起こしてくんなきゃー」
 「まさか、そこまで支度に時間がかかるとは思わなんだから」
 「クルクルルフロンさんで通ってんだから、しっかりウエーブ入れないとダメなんよ」
 「こうやって風切って走ってるうちに、ちゃんとクルクルになるっしょ。これぞナチュラルウェーブ。へへ」
 いつもならバシっとやるところ、さすがに走行中は難しい。
 「んなこと言うから何か無造作風になってきちゃったしぃ」
 「ラブリーな感じでいいと思うよ」
 どこか危なげな二台の自転車だが、グランド脇道に入ると、益々ヨロヨロになっている。誰もいないのをいいことに、堂々とグランドを横切っていた姉妹は、離れたところを抜き去っていくその頼りない二台を見つけ、クスクスやっている。ハンドル操作に集中しているカップルはそれどころではない。当然、姉妹にも気付かない。

 カップルとは言えないかも知れないが、仲良しであることは相違ない。より若い二人組が、後続のバスで到着した。千住姉妹に遅れること十数分。
 「六月クン、干潟来んの久しぶりじゃない?」
 「姉ちゃんと同じ。十月以来だったりする」
 「じゃ崖崩れ現場のその後ってまだ見てないのかぁ」
 「う、崖、崩れ...」
 足取りが重くなってしまった小六男子である。中二女子は笑いをこらえるように先を急ぐ。
 「ほら、早くしないと崩れちゃうかも」
 「あ、姉御ー」
 冬休みラストデーにして、干潟参り初日である。絵日記でもあれば締めくくりのネタとしてはバッチリだろう。だが、二人にとっては宿題も何もない。あるのは宿題を超越した何か、である。

 かくして、十時十五分を回り、メンバーが揃う。
 「では改めまして、皆様あけましておめでとうございます。今日は干潟初め。干潟の方もあけまして、ですね」
 一同恭しく頭を下げ合っているが、櫻のおなじみの弁舌に苦笑いが浮かぶ。嗚呼、越年漂着...とさっきから沈痛な面持ちを引きずっていた千歳だが、これで表情がリセットされる。「よし、干潟もリセットだぁ!」 声には出さずとも、意気は揚々。干潟の方もキラキラし始めた。
 「あーぁ、年が変わっても、櫻姉効果は健在か。すっかり晴れちゃったじゃん」
 「何よルフロン、そんなに雨が好きなの?」
 「この時季はやっぱ雪でしょ。雪が降りゃあさ、ゴミも隠れちゃうから、楽々...」
 周囲は何となく白々としているが、舞恵はハイテンション。クルクルが高じてバサバサになっているもんだから、余計に可笑(おか)しい。
 「私も雪は好きだけど、それって何か違うなぁ。神隠しならぬゴミ隠し?」
 「あぁ、いざって時はハチが居ますから。雪の中を駆け回って、ここ掘れってやってくれるよ、ネ?」
 「ウー・・・」
 ハレ女さんも雨女さんも大笑い。その傍らで蒼葉はふと考える。「白い干潟かぁ。積もったら来てみるか」
 次の画題を得たようである。

 日射に応じて、気温も上がって来た。櫻は前回出し損なったアナログ温湿度計を手にすると、
 「さ、気温は二桁。湿度は五十パー。クリーンアップ日和ですワ。始めましょっ」
 千歳を目で追う櫻。目線が合うとウインクして返す。今更ながら、バキューンである。
 「千兄、大丈夫?」
 「あ、姉御...て、何かまた背伸びた?」
 「伸び盛り、育ち盛り、ですから。ついでにお色気の方も、どう?」
 もう少女とは呼べなくなっているのは事実。ウインクして魅せる小梅にちょっぴりキュンとなる千兄であった。大丈夫とはとても言えない。

 崖の修復に着手し始めたらしく、例の拡幅ルートの方は一時的に通行を止めるための小フェンスが設置されている。下手に崖上を歩かれて崩落するようなことがあっては河川行政の名が廃(すた)るというもの。沽券に関わるから、という理由かも知れないが、やらないよりはいい。応急的ながら、まぁ評価ができる策である。ヨシはすっかり枯れ、くすんだ色を辺り一面に拡げる。夏場のあの勢いは何処へやらだが、これも木々と同じ。次のシーズンを待ち侘びるの図、といったところだろうか。そんな枯れヨシを払いながら、九名はかつてのルート、脇の細径からソロソロと下りて行く。
 「ま、吹き溜まり、あ、潮溜まり?は散々だけど、水際はそれほどでもないスね」
 「でも、流木が邪魔だぁね。大雨って降ったっけか?」
 八広と業平がブツクサやっていると、弥生が割って入ってきた。
 「そう言えば、Goさん。ご自慢の機材は? 吸引機見たかったのにぃ」
 「あれは微細ゴミ担当の小松さん向けだったから。それに論文まとめるのに必要なデータは揃ったとかで、何かもういいみたいな? そんな感じ」
 「小松さんどうこうじゃなくて、むしろ居ない時こそ使わなきゃ。てゆうか、その話、メーリスに流れてないし。何でGoさん知ってんの?」
 「ふ、文花さんから聞いたんだ」
 「何だかなぁ...」
 毒気モードではあるが、やはりちょっと違う感じの弥生嬢である。仮に今日、文花がクルマで機材ともども乗り付けて来たりでもしたらどうなっていたか。ヒヤヒヤが続く業平である。
 そんな二人を余所(よそ)に、クリーンアップ初めはすでに始まっている。居ても立ってもという程ではないにしろ、ここに来ると体が勝手に動いてしまうらしい。まずは大物、というのも習慣化しているせいか、男衆二人は古木の根っこを手始めに、木枠やら角材など木関係を担ぎ出す。業平が加わった後は、より重たい部類、大型シート、ウォーターサーバ、そして、
 「ハハァ、久々登場だねぇ。バッテリー。しかも三つ、いやあっちにもあるから四つか」
 「こいつぁ明らかに不法投棄スね。漂流したらご喝采」
 「これ使えればな。そしたら油化装置とか発電機とかも要らないだろうに...」
 まだ修復前なので、えぐれた崖地が隠れ蓑のようになっていて、ここぞとばかりに置き去られているのである。男性三氏は、処遇に窮しつつも、どこか楽しげに談議している。

(参考情報→越年投棄品

 「やっぱりホイッスルとか吹いてタイムキープしないとダメかしら」
 「まぁまぁ。軽はずみに持ち上げると腰に来るぞい、とか打合せしてるんよ、きっと」
 「Goさん、おっちょこちょいだからなぁ。心配...」
 三氏に対応するように、三人の女性達は手を休めつつも、本日の厄介エリア、干潟中央から水際に向けペットボトルなんかを放っている。大物除去後の干潟面は広さを増し、余程の大波が来ない限りは大丈夫との判断でとにかくポイポイ。こっちも何だかんだで楽しそうである。
 期せずしてお相手不在になっている蒼葉は、上流側に漂着していた(いや放置か?)取っ手付きのプラカゴを活用し、拾ってはポイ、というのを繰り返している。誰が云ったか、干潟をうろつく女というだけのことはある。隈(くま)なく周回し、テキパキと、やはり愉快そうに片付けていく。その所作、その足取り、そして表情。何につけ画(え)になるのがモデルさんである。
 バッテリートリオよりも下流側では、例の新名所、入り江の辺りを少年がポイポイやっている。ここまで深々となってしまったのは、自然の作用・摂理ゆえ、六月が負うものでは毛頭ないのだが、きっかけを与えてしまったことを自責しているらしく、やたら寡黙に一つまた一つ... 見かねた小梅が優しく声をかけてくる。
 「六月クンたら、そんな顔しちゃってぇ。スマイル、スマイル...」
 「だって、まさかこんなことになってるなんて。オイラのせいだ」
 「トーチャンに頼んであるからさ。そのうち元通りになると思う。ダイジョブ」
 「それって、グッジョブ?」
 六月のいつものスマイルが少し戻ってひと安心。
 「積石んとこに引っかかってたんだ。これに入れちゃお」
 紙燈籠を回収した時と同じような発泡スチロール箱を小梅は手にしている。六月は何となく懐かしげにそれを見遣ると、我れ先にとトレイやら小型ペットボトルやらを突っ込み始めた。
 「あ、ズルイ。小梅も!」
 てな感じで箱入れ競争をしていると、二人で同時に手にするものも出てくる。それは当所では常連の配管被覆。
 「何かリレーしてるみたいだ」
 「でも、ヘニャヘニャ」
 形状は兎も角として、バトンを受け渡す、そんな仲というのがよくわかる。これって友達以上?

 今回は誰が何、というのはない。気分次第、手当たり次第、である。それでも各自要領は弁えているので、目に見えてリセットは進んで行く。が、如何(いかん)せん手許が覚束ない。好天かつ適温につき、悴(かじか)んだりすることはないのだが、軍手を外せない以上、ポイポイにも限度が生じてくるのである。中央を覆う漂着ヨシにはなお、フタの類、吸殻、個別包装、小ストローなんかが絡んでいるが、軍手越しではつかみにくい。さらば枝を鷲づかみにしてバサバサやればよかろうとなるも、これが存外にも湿気を含んでいて、軽々とはいかない。何回かに分けてバサつかせるのも手だが、その回数たるや、である。
 さらに良からぬは、服装か。男性陣は示し合わせたように汚れても良さそうなジャンパーだかジージャンだかをヒラつかせているのでまだしも、年改まって最初の顔見世ということもあって、女性陣は相応のファッションに身を包んでいたりする。クリーンアップスタイルにはなっているものの、舞恵はフード付きのブルゾン、弥生はミリタリー系ロングコート、千住姉妹は色違いだが、同型のカジュアルトレンチコート、小梅嬢はボアブルゾンである。
 「初姉のこっそり借りて来ちゃったんだ」
 「多少大きい、っていうくらいね。よくお似合いで」
 「エへへ、櫻さんのも着てみたい、な」
 「ハハ、おませさんネ」
 時節柄、軽装という訳には行かないが、脱いだり着たりが易々とできないというのは考え物。男性諸氏よりも力が入っていた上、気温上昇も手伝って、すっかりポカポカしているシスターズである。動きにキレがなくなってきたとこへ、残ったのは拾いにくい表層ゴミ、というのがここまでの運び。ひとつ衣装替えでもして、ひと息入れるのが良さそうだ。

 スクープ系を追っていた千歳だったが、かくして被写体の変更を迫られることになる。干潟はさながらファッションショーの舞台。
 「千歳さん、どう?」
 小寒だけに、あまり寒くもないため、総員とっかえひっかえで外套の試着に夢中になる。
 「千さんたら、櫻姉ばっか撮って。私も」
 千住姉妹は、タイプの異なるブルゾンを着用中。カメラマンはポーズを指示するでもなく、ただポーとした感じで、シャッターを押している。姉妹の間に、ロングコートの小梅が入り込んでも、これといった反応がない。
 「何か千兄、おかしくない?」
 「まだお熱があるみたいネ」
 「おかしいなぁ。風邪は治ったはずなのに...」
 千歳は、「はい、ポー...」と言いかけて、そのまま停止。ズが出るまでに時間がかかったため、ずっこけ写真になってしまうのであった。
 そんなずっこけ組を他所に、揃いのトレンチコートの二人は、ヒソヒソ話に興じている。
 「いいな、その髪の感じ。あたしも無造作路線で行こっかな」
 「だからさ、これはその、風のイタズラで」
 弥生は、見た目ざっくばらん but 内面ナイーブの舞恵に、ちょっとしたヒントを得たところである。
 「ねぇルフロンさん、意中の人を射止めるのって、ボサボサとかデレデレとか、そんな要素がカギだったりする?」
 「ナヌ? 何か聞き捨てならんなぁ。でも、それって当たってるかも。Bossa de レレとでもしとくか」
 「あ、でもなぁ、キャラ変えるのって、ちょっとなぁ」
 「舞恵のはあんまし参考にならんさ。櫻姉のホラ、咲くlove系がオススメ。秘めた想いを少しずつつーか、ステディ感が大事よね、やっぱ」
 「櫻さんのは相思相愛だもん」
 「いや、そうは言っても、何らかのアクションがないとさ」
 「下手に仕掛けてNGってのはイヤ。また引きこもりになっちゃう」
 「弥生ちゃん...」
 空気の読める(?)カメラマン千歳は、この二人については遠くからシャッターを押すにとどめた。

 業平、八広、六月の各年代トリオは、千歳を羨ましく見ながらも、せっせと漂着ヨシと向き合っている。蒼葉ご用達のカゴを空にして、その上でバサバサ。目立つゴミが引っかかっているのを中心に振り落としている。六月は、カゴに入り損なったのを拾いながら、ファッションショーに視線を転じる。蒼葉に対する萌えモードは封印。年の近い姉御が今は気になる。「何なんだろ、この感じ」 兄貴分は近くに一応いるものの、この手の相談に乗ってもらうにはイマ一つ。
 「あちゃー、これってチャッカ何とかスか?」
 「火が点いたら、燃えーだね。な、六月氏」
 「ハ、ハハ...(やっぱダメだ)」

 とまぁこんな具合でヨシをどかしていたら、冒頭で話題になった雪が出てきた。
 「ハハァ、こりゃまたよく溜まったもんで」
 「飛び散るのをヨシが塞いでたってことスか」
 試着と撮影を終えた一団がゾロゾロと集まって来る。
 「あら、粉雪じゃん」 舞恵は楽しげ。
 「は、早く集めないと」 櫻は物憂げ。
 「いっそ、パーっとやっちゃえば?」
 「ルフロン、あなたねぇ」
 「やべ、ウソウソ」
 「これでゴミ隠しだ、デコレーションだ、て言いたいのはわかるけど、そういうのはね、文字通り『粉飾』なんよ。わかった?」
 一同苦笑気味なれど呆然。愛妹の出番ではあるが、
 「櫻姉ったらぁ...。うまいけど、干潟三周ね」 さすがにフォローしようがなく、指令を出すのが精一杯。ピューとかなったら、それこそパーである。
 今日の課題は、微細ゴミとどこまで対峙するか、である。発泡スチロール粉雪は何とか回収できたが、この調子だとまだまだ発掘されそうな予感。ヨシ束ごと袋詰めするというのもアリだが、袋が足りない。
 「Goさん、やっぱ要るじゃん。掃除機」
 「充電式、早期開発します。でも開発費がなぁ」
 弥生のツッコミが今となっては快い。だが、余裕がないのは事実。舞恵はこれを聞いてポンと手を打つ。「二人とも応援したげるさ。フフ」

 蒼葉の指示通り、干潟を周回していた櫻がここで一旦仕切りを入れる。
 「ま、今日のところは、細々したのは目をつぶるということで。あとで束を奥に押しやるってんでいかがでしょ? 今はまず散らかしちゃったのを拾いましょう。何か水位上がって来たみたいだし」
 千歳は率先して、ポイポイ品を収集しにジメジメ観のある地点に足を向ける。だが、水気をたっぷり含んだ水際は、歩く者の足を捕捉するようにできていた。「な、なんと...」
 集合時刻前後は、むしろ退潮していたように感じていた弥生は、ケータイを取り出すと潮汐情報を探し始める。
 「あぁ、千さん、今日は十時前が干潮ピークだったみたい。つまり退きたて、てこと」
 「ハハ、珈琲は挽き立てが良いけど、干潟はそういう訳にはいかないってか」
 ペットボトル等々をカゴに入れて戻って来たのはいいとしても、泥靴ってのが冴えない。おまけにこの駄弁と来た。
 「違いがわかる男、か。フフフ」 櫻はウケているが、
 「千兄も櫻姉もしょうがないなぁ」 小梅は半ば呆れている。
 「じゃ仲良く周ってらっしゃい」 蒼葉は毎度この調子。

 可能な限りのリセットを終え、結果がまとまったのはメンバー集合から実に一時間余り後。ショーとかシャレとかで休み休みだったことを考えれば、ペースとしてはまぁまぁか。
 「ではでは、モバイルDUO、行きまーす!」
 「頑張ってね」
 「二人でやるのよ、Goさん♪」
 名称が決まったことで、その意義もより明確になった。一人が読み上げ、一人が入力する、二人でDUO。こうした地域貢献活動に華を添えるシステム、と言ったら言い過ぎか。ともあれ、設計者と開発者は、今度はそんな華の部分を自ら検証するように、あぁだこうだやりながらも和やかにピピとやっている。
 「そっかぁ、数が多い品目が上に来るようにねぇ。さすがだね」
 「オホホ、まだまだ進化させますわよ」

 新年初入力&初送信された内容(抜粋)は次の通り。
 ワースト1(1):ペットボトル/四十、ワースト2(3):プラスチックの袋・破片/三十五、ワースト3(2):食品の包装・容器類/三十三、ワースト4(4):発泡スチロール破片/二十四、ワースト5(-):タバコの吸殻・フィルター/二十二(*カッコ内は、十二月の回の順位)。前回ワースト5だったフタ・キャップは、一つ順位を下げ、十七。ワースト1のペットボトルにはフタが付いた状態のものが多いため、外して数え直せば、間違いなくワースト5内に入るだろう。ただし、世界共通の調査では、あるがままの状態が優先されるため、外した分が上乗せされることはない。その辺は六月も十分承知している。

(参考情報→2008.1.6の漂着ゴミ

 加算しようがしまいがフタはフタである。アフターケアが欠かせない。少年は千歳のバケツを拝借し、フタを外しては洗って、というのを繰り返している。
 「堀之内センセと相談したら、とにかく再生工場に持って行こうって話になったノダ」
 「へぇ、わざわざ?」 蒼葉が尋ねる。
 「春休みのどこかで、場所は木更津。小児料金狙いならホリデーパスだけど、平日に行くとなると18きっぷかなぁ。あ、ぶんかさんも一緒に行くことになるかも。そしたらクルマ」
 「何かのついでならいいけど。そっか、電車乗るのがメインか」
 「小梅もついてこっかな」 蒼葉を制するように姉御がしゃしゃり出る。
 「小梅ちゃんが付き添ってくれるんなら、あたしはいいか。でも春の房総方面ていいかもね」 実の姉も乗り気になっている。どうやらこの話、ちょっと大きくなりそうである。